先日、「見沼元圦公園と大堰自然の観察室」にいきました。
まずは、大堰自然の観察室へ。
サケの遡上のシーズンではありませんが、何かいるかな、と思って訪れたのですが、新型コロナの影響で観察室には入ることはできませんでした。残念。
つぎに、見沼元圦公園へ。
見沼元圦公園は、細長く桜がきれいな公園です。散歩しました。この日にはほとんどひとがいませんでしたよ。
その後、場所移動しました。
スポンサード リンク
2020年12月21日
見沼元圦公園と大堰自然の観察室。
posted by puffer at 05:41| 遊び(博物館などの施設系)
2020年12月15日
筑波実験植物園。
台山公園の後、「筑波実験植物園」にいきました。
10年ぶりくらいですかね。
らん展をしていましたが、新型コロナの影響で入場時間が決められていました。
そこまで混雑していませんでしたけどね。
その後、帰路につきました。
10年ぶりくらいですかね。
らん展をしていましたが、新型コロナの影響で入場時間が決められていました。
そこまで混雑していませんでしたけどね。
その後、帰路につきました。
posted by puffer at 20:48| 遊び(博物館などの施設系)
2020年10月26日
毛呂山町 歴史民俗資料館
posted by puffer at 13:29| 遊び(博物館などの施設系)
2020年02月16日
金笛しょうゆパークで、工場見学!(無料)
「金笛しょうゆパーク」に行ってきました!
・無料で工場見学ができます
・教科書も貰えます
・当日の11時ごろに電話予約して、12時30分の回に参加できました。当日、いきなり参加しているかたもいたようです(2020年2月時点)
・お土産にお店でしょうゆを買うといいかもしれません!
・無料で工場見学ができます
・教科書も貰えます
・当日の11時ごろに電話予約して、12時30分の回に参加できました。当日、いきなり参加しているかたもいたようです(2020年2月時点)
・お土産にお店でしょうゆを買うといいかもしれません!
工場見学といえば、半年先などが常ですが、わたしが行ったときは当日予約でもいけました!
posted by puffer at 16:27| Comment(0)
| 遊び(博物館などの施設系)
2019年12月30日
小山市立博物館と乙女かわらの里公園。
posted by puffer at 08:34| Comment(0)
| 遊び(博物館などの施設系)
2019年10月18日
神流町恐竜センター
せいご園のあと、「神流恐竜センター」にいきました。
それほど広くはないのですが、恐竜が好きな子どもは喜ぶのではないですかね。
一通り見たあと、すぐ下にある「せせらぎ街道」にいきました。
ちなみに、神流恐竜センター、入口や売店などはリニューアルされていて、料金は値上げされていました。
posted by puffer at 08:34| Comment(0)
| 遊び(博物館などの施設系)
2019年08月31日
再び、茨城県自然博物館へ!
先日、訪れたばかりですが、午前中は小雨だったこともあって、再び、「茨城県自然博物館」にいってきました!
とてつもなく広いので開館前に行く必要はなかったのですが、どこで渋滞するのか、それと抜け道を地元民並みに把握しているので、開館前に到着しました。
すでに列ができていました。
人気なのですねー
で、じっくり展示物を見ました。
そして、今回は企画展示である「狩展会」も見ました。
とてつもなく広いので開館前に行く必要はなかったのですが、どこで渋滞するのか、それと抜け道を地元民並みに把握しているので、開館前に到着しました。
すでに列ができていました。
人気なのですねー
で、じっくり展示物を見ました。
そして、今回は企画展示である「狩展会」も見ました。
見応えがありましたねー
そして、場所移動しました。
posted by puffer at 21:16| Comment(0)
| 遊び(博物館などの施設系)
2019年08月27日
夏休みの終わりは、茨城県自然博物館!
先日、「茨城県自然博物館」にいきました!
2時間は軽くつぶせるのではないか、と思うほど、広いです。
屋外に整備された芝生広場などもあって遊べます。
セミナーの部屋が開放されていて、休憩したりご飯を食べたりすることもできるようです。
夏休み、残り少なくなりましたが、茨城県自然博物館にいくといいのではないでしょうか。
2時間は軽くつぶせるのではないか、と思うほど、広いです。
屋外に整備された芝生広場などもあって遊べます。
セミナーの部屋が開放されていて、休憩したりご飯を食べたりすることもできるようです。
夏休み、残り少なくなりましたが、茨城県自然博物館にいくといいのではないでしょうか。
posted by puffer at 19:50| Comment(0)
| 遊び(博物館などの施設系)
2019年04月04日
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
今日は昼前から「ミュージアムパーク 茨城県自然博物館」にいきました。
10年ぶりくらいではないですかね。
いやー
ここは素晴らしいですね。
見応えがかなりある展示物に加えて、ティラノサウルスとトリケラトプスが動いていました。
迫力がありましたよ!
10年ぶりくらいではないですかね。
いやー
ここは素晴らしいですね。
見応えがかなりある展示物に加えて、ティラノサウルスとトリケラトプスが動いていました。
迫力がありましたよ!
あと、屋外の芝生広場は、のんびりしているひとたちがたくさんいました。
ほかにも――。
受付のかたに「撮影した写真をネットにあげても大丈夫ですか?」と聞いたところ「聞いてみます」でした。
手間をかけさせると悪いので、ネットにあげるのはやめようと思って「じゃあ、いいです」といいつつ立ち去ったのですが、すこししてから、わざわざこちらに来てくれて「ネットにあげても大丈夫です」と言ってくれました。
館内を見ていると、子どもに説明している係のかたたちもいました。
展示物だけでもかなり見応えがあるので遠方からでも行く価値はありますが、こういう心遣いもよかったですね。
受付のかたに「撮影した写真をネットにあげても大丈夫ですか?」と聞いたところ「聞いてみます」でした。
手間をかけさせると悪いので、ネットにあげるのはやめようと思って「じゃあ、いいです」といいつつ立ち去ったのですが、すこししてから、わざわざこちらに来てくれて「ネットにあげても大丈夫です」と言ってくれました。
館内を見ていると、子どもに説明している係のかたたちもいました。
展示物だけでもかなり見応えがあるので遠方からでも行く価値はありますが、こういう心遣いもよかったですね。
posted by puffer at 18:38| Comment(0)
| 遊び(博物館などの施設系)
2019年03月02日
砂沼広域公園と下妻市ふるさと博物館
JAXA 筑波宇宙センターのあと、北上して「砂沼広域公園」にいきました。
プールがあるほうにいってみましたが、単なる公園でした。
プールがあるほうにいってみましたが、単なる公園でした。
帰宅後、ググると散歩ができるようなので、再訪ですね!
その後、すぐ近くにある「下妻市ふるさと博物館」にいきました。
ちょうど入館料無料の日でしたが、入館料を支払ったとしても料金相応に楽しめるな、と思いました。
ちょうど入館料無料の日でしたが、入館料を支払ったとしても料金相応に楽しめるな、と思いました。
その後、結城の町並みを見ようと、さらに北上したのですが…。
<続く>
<続く>
posted by puffer at 18:06| Comment(0)
| 遊び(博物館などの施設系)