スマートフォン専用ページを表示
観光地めぐりの日々
主に国内観光地に行ったときの話を書いています。
スポンサード リンク
TOP
/ 遊び(博物館などの施設系)
- 1
2
3
4
5
>>
2021年07月15日
かすみがうら市歴史博物館へ。
かすみがうら市水族館とセット料金になっていたので、かすみがうら市歴史博物館にいきました。
4階建ての博物館でしたが、あまり見るものはありませんでした。
その後、場所移動しました。
posted by puffer at 21:45|
遊び(博物館などの施設系)
2021年04月14日
ミュージアムパーク茨城県自然博物館。
先日、「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」にいきました。
少なくとも過去に3回は行っていると思いますが、めちゃくちゃ広くて見ごたえがある博物館だけに、まだまだ飽きないですね。
また今度行こうと思います!
その後、場所移動しました。
posted by puffer at 09:54|
遊び(博物館などの施設系)
2021年02月15日
寺野東遺跡資料館と協和の杜公園。
だいぶ前の話ですが、「寺野東遺跡資料館」にいきました。
が、休館。
場所移動して「協和の杜公園」にいきました。
協和の杜公園には、広めの芝生広場、子どもが喜びそうな大型遊具もあって、家族連れが楽しそうに遊んでいましたよ。
その後、場所移動しました。
posted by puffer at 09:31|
遊び(博物館などの施設系)
2020年12月21日
見沼元圦公園と大堰自然の観察室。
先日、「見沼元圦公園と大堰自然の観察室」にいきました。
まずは、大堰自然の観察室へ。
サケの遡上のシーズンではありませんが、何かいるかな、と思って訪れたのですが、新型コロナの影響で観察室には入ることはできませんでした。残念。
つぎに、見沼元圦公園へ。
見沼元圦公園は、細長く桜がきれいな公園です。散歩しました。この日にはほとんどひとがいませんでしたよ。
その後、場所移動しました。
posted by puffer at 05:41|
遊び(博物館などの施設系)
2020年12月15日
筑波実験植物園。
台山公園の後、「筑波実験植物園」にいきました。
10年ぶりくらいですかね。
らん展をしていましたが、新型コロナの影響で入場時間が決められていました。
そこまで混雑していませんでしたけどね。
その後、帰路につきました。
posted by puffer at 20:48|
遊び(博物館などの施設系)
2020年10月26日
毛呂山町 歴史民俗資料館
「高野倉ふれあい自然公園」の後、「毛呂山町 歴史民俗資料館」にいきました。
その後、場所移動しました。
posted by puffer at 13:29|
遊び(博物館などの施設系)
2020年02月16日
金笛しょうゆパークで、工場見学!(無料)
「金笛しょうゆパーク」に行ってきました!
・無料で工場見学ができます
・教科書も貰えます
・当日の11時ごろに電話予約して、12時30分の回に参加できました。当日、いきなり参加しているかたもいたようです(2020年2月時点)
・お土産にお店でしょうゆを買うといいかもしれません!
工場見学といえば、半年先などが常ですが、わたしが行ったときは当日予約でもいけました!
posted by puffer at 16:27|
Comment(0)
|
遊び(博物館などの施設系)
2019年12月30日
小山市立博物館と乙女かわらの里公園。
先日、「小山市立博物館」にいきました。
無料だけに、すぐに見終わりました。
その後、隣接する「乙女かわらの里公園」に立ち寄ったのですが、小さな公園でした。
その後、場所移動しました。
posted by puffer at 08:34|
Comment(0)
|
遊び(博物館などの施設系)
2019年10月18日
神流町恐竜センター
せいご園のあと、「
神流恐竜センター
」にいきました。
それほど広くはないのですが、恐竜が好きな子どもは喜ぶのではないですかね。
一通り見たあと、すぐ下にある「せせらぎ街道」にいきました。
ちなみに、神流恐竜センター、入口や売店などはリニューアルされていて、料金は値上げされていました。
posted by puffer at 08:34|
Comment(0)
|
遊び(博物館などの施設系)
2019年08月31日
再び、茨城県自然博物館へ!
先日、訪れたばかりですが、午前中は小雨だったこともあって、再び、「
茨城県自然博物館
」にいってきました!
とてつもなく広いので開館前に行く必要はなかったのですが、どこで渋滞するのか、それと抜け道を地元民並みに把握しているので、開館前に到着しました。
すでに列ができていました。
人気なのですねー
で、じっくり展示物を見ました。
そして、今回は企画展示である「狩展会」も見ました。
見応えがありましたねー
そして、場所移動しました。
posted by puffer at 21:16|
Comment(0)
|
遊び(博物館などの施設系)
- 1
2
3
4
5
>>
最近の記事
(02/01)
みどりの村、般若の丘公園、埼玉県農林公園。
(01/31)
秋ヶ瀬公園。
(01/31)
小見川城山公園。
(01/20)
大原幽学遺跡史跡公園と大原幽学記念館。
(01/20)
旧かんぽ前で散歩。
(01/20)
銚子マリーナ海水浴場。
(01/20)
矢指ケ浦海水浴場。
(01/19)
般若の丘公園と小鹿野バイクの森。
(01/19)
秩父ミューズパーク。
(01/04)
しらこばと公園のコバトンの森。
(01/04)
羽生水郷公園!
(12/21)
坂東市の公園でウォーキング!
(12/21)
飯岡海水浴場!
(12/07)
ふたたび波崎海水浴場へ!
(12/07)
与田浦コスモスまつり!
(12/07)
10月上旬でも波崎海水浴場にはサーファーの姿!
(12/04)
庄和総合公園。
(12/04)
科学万博記念公園。
(12/04)
いいおかみなと公園。
(12/04)
飯岡港は海釣りのスポット。
カテゴリ
ドライブ、日帰り旅行
(138)
国内旅行
(61)
遊び(川遊び)
(91)
遊び(じゃぶじゃぶ池)
(26)
遊び(海)
(40)
遊び(その他の水遊び)
(10)
遊び(ザリガニ釣り)
(23)
遊び(お手軽な釣り)
(45)
遊び(海釣り)
(11)
遊び(収穫体験)
(19)
遊び(キャンプ気分)
(3)
遊び(花摘み、花見)
(37)
遊び(BBQ)
(5)
遊び(お手軽ハイキング)
(34)
遊び(お手軽ウォーキング)
(44)
遊び(動物園、水族館など)
(32)
遊び(遊具がある公園)
(46)
遊び(博物館などの施設系)
(46)
遊び(カブトムシ)
(12)
遊び(東京散歩)
(23)
遊び(イベント)
(8)
遊び(その他)
(37)
遊びの極意
(8)
釣り未経験者でも小物釣り
(2)
釣り未経験者でも海釣り
(2)
デートコース
(11)
パノラマ写真
(120)
カメラ・写真
(29)
車
(34)
その他
(131)
未分類
(9)
利用規約、免責事項、プライバシーポリシー
(2)
問い合わせ先
(1)
タグクラウド
都道府県別に旅日記を読みたい場合は、ここからどうぞ。 ※)都道府県別にパノラマ写真を見たい場合は、カテゴリから見てください。
イルミネーション
デートコース
千葉観光
埼玉観光
富山観光
山梨観光
新潟観光
東京観光
栃木観光
神奈川観光
群馬観光
老害
茨城観光
長野観光
静岡観光
過去ログ
2022年02月
(1)
2022年01月
(10)
2021年12月
(11)
2021年11月
(17)
2021年09月
(9)
2021年07月
(18)
2021年06月
(5)
2021年04月
(9)
2021年03月
(3)
2021年02月
(22)
2020年12月
(10)
2020年11月
(3)
2020年10月
(7)
2020年09月
(9)
2020年08月
(27)
2020年07月
(2)
2020年06月
(17)
2020年05月
(6)
2020年04月
(3)
2020年03月
(13)
2020年02月
(9)
2020年01月
(12)
2019年12月
(7)
2019年11月
(7)
2019年10月
(6)
2019年09月
(9)
2019年08月
(27)
2019年07月
(2)
2019年05月
(9)
2019年04月
(2)
2019年03月
(8)
2019年01月
(10)
2018年12月
(3)
2018年11月
(25)
2018年10月
(27)
2018年09月
(20)
2018年08月
(31)
2018年07月
(13)
2018年06月
(5)
2018年05月
(15)
2018年04月
(10)
2018年03月
(4)
2018年01月
(3)
2017年12月
(4)
2017年11月
(10)
2017年10月
(15)
2017年09月
(14)
2017年08月
(31)
2017年07月
(26)
2017年06月
(13)
2017年05月
(15)
2017年04月
(14)
2017年03月
(20)
2017年02月
(10)
2017年01月
(15)
2016年12月
(23)
2016年11月
(26)
2016年10月
(24)
2016年09月
(27)
2016年08月
(24)
2016年07月
(16)
2016年06月
(13)
2016年05月
(17)
2016年04月
(23)
2016年03月
(19)
2016年02月
(16)
2016年01月
(38)
2015年12月
(27)
2015年11月
(37)
2015年10月
(35)
2015年09月
(42)
2015年08月
(47)
2015年07月
(14)
2015年06月
(13)
2015年05月
(3)
2010年02月
(3)
リンク集
国内観光の雑誌やウェブサイトを参考にしてさまざまな観光地をめぐっていますが、特にウェブサイトは観光雑誌にはない情報、写真や詳しい説明があるので重宝しています。そんな役立つ観光サイトを紹介しています。
公園へ行こう!(埼玉県と周辺の公園ガイド)
ニッポン隅々観光
プレシャスロード・ドライブ旅行記
彩の国 クールスポット100選
RDF Site Summary
RSS 2.0