埼玉県農林公園のあと、「鐘撞堂山」にいきました。
鐘撞堂山は「電車からのアクセスがいいハイキングコース」として有名だそうですが、車でもいくことができます。
※駐車場は「ほたるの里公園」という、ちいさな公園の少し先にあります。公園の先は道が細くてすれ違いできませんし、わたしは公園の駐車場に車を停めましたが、公園の先から駐車場まで距離がないので大丈夫だと思います。
というわけで、
鐘撞堂山でハイキング!!!
ゆっくり歩いていったのですが、山頂まで1時間から1時間半くらいでしたかねー(下りはもっとはやかったです)。
それに、道は細かったものの、急な斜面もなかったので、まさしくお手軽なハイキングでした!
楽しかったですよー!
ちなみに、途中、小学生4年生から6年生くらいの子どもがいる家族連れやお年寄りと何回かすれ違って、みなさん楽勝にみえたので、小学生低学年からお年寄りまで大丈夫ではないでしょうか。たぶん。
それにしても「メマトイ」が、かなり、うっとうしかったー
必殺技を繰り出して、7匹ほどお星さまにしてやりましたが。
可哀想って?
だいぶん前に記事にしましたが、メマトイ、うっとうしいだけではなく、東洋眼虫という寄生虫を媒介するそうで(ごくごく稀ですが、目のなかに…ってなるそうです)。
「容赦なし!」ということで。
鐘撞堂山は「電車からのアクセスがいいハイキングコース」として有名だそうですが、車でもいくことができます。
※駐車場は「ほたるの里公園」という、ちいさな公園の少し先にあります。公園の先は道が細くてすれ違いできませんし、わたしは公園の駐車場に車を停めましたが、公園の先から駐車場まで距離がないので大丈夫だと思います。
というわけで、
鐘撞堂山でハイキング!!!
ゆっくり歩いていったのですが、山頂まで1時間から1時間半くらいでしたかねー(下りはもっとはやかったです)。
それに、道は細かったものの、急な斜面もなかったので、まさしくお手軽なハイキングでした!
楽しかったですよー!
ちなみに、途中、小学生4年生から6年生くらいの子どもがいる家族連れやお年寄りと何回かすれ違って、みなさん楽勝にみえたので、小学生低学年からお年寄りまで大丈夫ではないでしょうか。たぶん。
それにしても「メマトイ」が、かなり、うっとうしかったー
必殺技を繰り出して、7匹ほどお星さまにしてやりましたが。
可哀想って?
だいぶん前に記事にしましたが、メマトイ、うっとうしいだけではなく、東洋眼虫という寄生虫を媒介するそうで(ごくごく稀ですが、目のなかに…ってなるそうです)。
「容赦なし!」ということで。