そこで、その機能がついたカメラを買おうと思って、検索していました。
■一眼レフ
一眼レフは重くて持ち歩きたくないですし、常にカメラを雑に扱うので高価な一眼レフはNG。
……自分撮り以前の問題ですね。
■コンデジ
画質の決め手となるのは画素数だと思っていましたが、撮像素子のほうが重要とのこと。
で、このページを見て、コンデジはNG。
道理で、TG-860 Toughは画素数は悪くないのに、写真の写りがよくないわけですねー
■ミラーレス一眼
すでにGX1とGF5の2台あってこれ以上増やしたくないのですが、買うとすれば、できるだけ安いものがいいのでNicon以外の以下(Niconの撮像素子がよくなさそうなため)。
(例)
・LUMIX DMC GF6、GF7(panasonic)
・PEN Lite E-PL6(OLYMPUS)
・EOS M10(CANON)
・α5000 ILCE-5000L(sony)
4〜6万円くらい。
ヤフオクでボディだけなら3万円くらいですが、信用性が…。
「4〜5万か…。つい数日前に5万円くらいの望遠レンズ、3万円くらいの安いノートパソコン買ったし、そもそもレンズがだぶつくじゃん…」と思っていたら、な、なんと!
350円くらいで済みそうです。
ETSUMI コンパクトカメラアクセサリー マジックミラー(セルフ撮影用) E-1831
■ETSUMI マジックミラーを実際に使ってみた!(レビュー)
昨日、届きました!

実際に使ってみて、以下のことを感じました。
・小さなミラーをカメラのレンズの隣に貼りつけるだけ!
・ラフな構図は確認できますが、「ミラーに写っている、どこまでが写真にも写るのか」「思った通りの構図になるかどうか」は「慣れ」が必要かな、と。
・ピントがあっているかどうかわからないので、撮影後、どのような写りなのか確認したほうがいいと思います。
・ミラーレス一眼を自分に向けると、シャッターが左側にあるため(シャッターが左側にしかないため)、わたしが常に「右」の位置にくる写真しか撮影できません。
※ちなみに、TG-860 Toughはシャッターが複数個所あるので、左右どちらの写真でも撮れます。もっとも、TG-860 Toughのように「シャッターが複数個所ある+自分撮り機能つき」というカメラが少ないようなので、TG-860 Toughが充実しているだけような気もしますが……。
■わたしの結論
TG-860 Toughより不便になりましたが、自分撮り機能を使う頻度がかなり低いので、ほとんど気になりません。
にもかかわらず、写真の画質が格段によくなったので(ETSUMI マジックミラーはミラーレス一眼につけています)、かなり満足しています。
■追記
2か月で、鏡面部分が剥がれて使い物にならなくなってしまいました。
ただ、やはり便利なので、つぎはセロテープを鏡面部分にはって使おうと思っています。