今日は「雀川砂防ダム公園」にいきました!
昨年は下流側の親水エリアで何度かエビとカニを捕まえましたが、今回は上流側。
※地図でいうと、左側が下流、右側が上流です。
結果は、大量のカニを捕獲!
大きなエビも捕まえました!
※帰るときにすべてリリースしました。
で、完全防水ケースにいれたスマホで、水中のカニを撮影。
ついでに望遠カメラで、「ホシホウジャク(蛾の一種)」を撮影してみました。
長いストローみたいなものは「口吻」というそうで。
キモい!
でも、エビみたいなので食べたら美味しいのかも 笑
ここの親水エリア、生き物の捕獲はもちろん、探検気分をすこしだけ味わえるのでお勧めです!
昨年は下流側の親水エリアで何度かエビとカニを捕まえましたが、今回は上流側。
※地図でいうと、左側が下流、右側が上流です。
結果は、大量のカニを捕獲!
大きなエビも捕まえました!
※帰るときにすべてリリースしました。
で、完全防水ケースにいれたスマホで、水中のカニを撮影。
ついでに望遠カメラで、「ホシホウジャク(蛾の一種)」を撮影してみました。
長いストローみたいなものは「口吻」というそうで。
キモい!
でも、エビみたいなので食べたら美味しいのかも 笑
ここの親水エリア、生き物の捕獲はもちろん、探検気分をすこしだけ味わえるのでお勧めです!
ちなみに、今日は2家族、60代くらいの夫婦が生き物を捕まえていました。
※下流側の駐車場はそこそこの台数を停められますが、上流側は数台です。徒歩で下流側から上流側にいくには急な階段を登る必要があります。
【遊び(川遊び)の最新記事】