日曜は、まずはコーヒー休憩。
その後、「智光山公園」のうち、「都市緑化植物園」のほうにいきました。
動物園は家族連れが中心ですが、こちらは高齢者に人気でした。
その後、秩父方面にいこうと車を走らせたのですが、国道299号が大渋滞。
「いつも渋滞するけど、渋滞の列がやたら長いな…」と思っていたら、「巾着田」の貼り紙が。
そうか。
曼珠沙華のシーズンか。
仕方がないので脇の細い道から大渋滞から抜け出して別ルートにいったのですが、こちらも大渋滞。
秩父方面は諦めて脇の細い道から大渋滞から抜け出して、東松山方面に車を走らせました。
そして「武蔵丘陵森林公園」の中央口にいきました。
正規の駐車場は620円。
ほんのすこし離れた民間の駐車場は300円。
すこし離れた民間の駐車場は200円。
正規の駐車場の端っこから入口までの距離と、ほんのすこし離れた民間の駐車場から入口までの距離は同じくらいなのに、正規の駐車場は満車で、民間の駐車場は空きがありました(もっとも入口に近いところは満車でしたが)。
興味深いですねー
で、北口に向かって歩いていったのですが、愛犬家が多かったです。
北口にドックランがあるので、それが目当てなのですかねー
その後、栗ソフトクリームを食べました。
450円だったと思うのですが、サンマルクとかでパフェ食べられるじゃん、と。
美味しかったのですけどねー
最後に、前日眠れなかったので、道の駅で仮眠をとってから帰りました。
だいぶん涼しくなってきたので「ハイキング」「散策」「折り畳み自転車」「小物釣り」ですかね!
その後、「智光山公園」のうち、「都市緑化植物園」のほうにいきました。
動物園は家族連れが中心ですが、こちらは高齢者に人気でした。
その後、秩父方面にいこうと車を走らせたのですが、国道299号が大渋滞。
「いつも渋滞するけど、渋滞の列がやたら長いな…」と思っていたら、「巾着田」の貼り紙が。
そうか。
曼珠沙華のシーズンか。
仕方がないので脇の細い道から大渋滞から抜け出して別ルートにいったのですが、こちらも大渋滞。
秩父方面は諦めて脇の細い道から大渋滞から抜け出して、東松山方面に車を走らせました。
そして「武蔵丘陵森林公園」の中央口にいきました。
正規の駐車場は620円。
ほんのすこし離れた民間の駐車場は300円。
すこし離れた民間の駐車場は200円。
正規の駐車場の端っこから入口までの距離と、ほんのすこし離れた民間の駐車場から入口までの距離は同じくらいなのに、正規の駐車場は満車で、民間の駐車場は空きがありました(もっとも入口に近いところは満車でしたが)。
興味深いですねー
で、北口に向かって歩いていったのですが、愛犬家が多かったです。
北口にドックランがあるので、それが目当てなのですかねー
その後、栗ソフトクリームを食べました。
450円だったと思うのですが、サンマルクとかでパフェ食べられるじゃん、と。
美味しかったのですけどねー
最後に、前日眠れなかったので、道の駅で仮眠をとってから帰りました。
だいぶん涼しくなってきたので「ハイキング」「散策」「折り畳み自転車」「小物釣り」ですかね!
タグ:埼玉観光
【ドライブ、日帰り旅行の最新記事】