行く前に渋滞予測を見たら、御殿場あたりから横浜町田あたりまで渋滞。
湯トピアかんなみの休憩所でリアルタイム渋滞予測を見たら、やはり渋滞予測と同じところが渋滞。
「腹をくくって東名に行くか…」と思っていたら、小田原厚木道路は渋滞はほぼなし。
「これはMAZDAターンパイクまで下道で行って、MAZDAターンパイク→小田原厚木道路→厚木から東名だと早く帰れるんじゃない?」と思ったのですが…。
はじめは普通の夜の峠道。
※ここからすべてドライブレコーダーHDR-011Hの動画のキャプチャー画像です。HDR-011Hは夜が苦手のようでうつりは良くないです。ちなみに、サムネイル表示なので写真は大きくなります。

しかし、十国峠あたりから次第に霧が…。
ちなみに、フロントガラスにある黒い点は雨粒です。

時折、1メートル先も見えないくらいの霧に…。
前、見えないよ(笑)

MAZDAターンパイクの料金所に到着。

真っ白。

くどいようですが、フロントガラスが曇っているわけではなく、霧です。

「(霧の夜道に慣れていなくてノロノロ運転だから)渋滞と同じ速度だよね…」と少し後悔。
ただ、結果的に東名にそのまま乗るよりもかなり早く帰ることができましたし、何よりスリリングだったので(笑)、これでよしということで。
ちなみに、ドライブレコーダーの動画をアップしてみました。ただ、上記と同じ理由でうつりは良くないです。
・霧が発生!夜の峠道(ドライブレコーダー:HDR-011H)