今日は、晴天の予報。
またまた「海でじゃぶじゃぶ!」というわけで、波崎海水浴場に向かったのですが、小雨…。
何より、寒い…。
20℃でしたが、ガンガンに冷房をかけまくった部屋で水遊びするようなものですからねー
方向転換で、「海釣り」にしました!
海釣りといえば、万単位のお金がかかる釣り具。
そして、マヅメの時間帯と満潮が重なる日に釣りへ。
時間帯は、朝か夕方(朝マヅメ、夕マヅメ)。
もしくは、みんな寝静まっている真夜中(夜釣り)。
うーん。
たいへん。
だから、わたしの場合は、子ども向けの釣り具セット(最安値)。
そして、釣れなくても全然かまわない、むしろ釣れると困るというスタイル 笑
だって、魚を焼くとグリルが汚れてしまいますからね。
というわけで、まずは、エサを買うために釣具屋さんへ。
そして、「波崎新港」へ。
なんと、いつもの波崎海水浴場のほんの少し奥にありました。
広い!
車を横付けできるので、かなーーーーーーり、いい感じ!
なぜ車を横付けができたほうがいいのか?
・釣り具や簡易椅子を運ばなくてもいい! すぐに取り出せる!
・寒くなれば車内に退避できる!
・ファミリー釣りに最適!(家族連れは2、3組ほどでしたが)
・ご飯も車内で食べられる!(フルフラットの車だと極楽)
が、
今日は強風。
波しぶきが全身にかかって、そのたびに心が折れそうになりました。
強風の日は場所を選べば大丈夫と釣具屋のひとは言っていましたが、わたしの心は折れませんでしたよー
もっともセレナは、潮でびしょ濡れになって「洗車コース」になってしまいましたが。
で、竿は3本あったので、つぎのようにしました。
・チョイ投げ→放置
・サビキ釣り→まわりのひとたちが釣れれば(群れが周回してくれば)釣り
・ブラクリ釣り
というわけで、ブラクリ釣り。
ブラクリ釣りって難しそうな感じがしますが、「ブラクリ」と書かれているおもりつきのハリを買って、ラインにつなげるだけのお手軽な釣りです。
水深が深い港で真冬だと、
壁際を狙うと、アイナメが釣れます。
ちいさなころ、大きなアイナメを何匹も釣っていたのが懐かしいー!
「エサがつつかれてるな」と思ったら、コイツ。
腹にささって、可愛そうな事をしました。
ヒトデが釣れました 笑
「コツン!」ときて合わせたら、メバル。
で、チョイ投げは途中でリールの取っ手の部分がとれてしまいましたが(笑)、それをくっつけて釣っているとアナゴが釣れました。
サビキ釣りは不発。
コマセはほとんど使わないまま、隣のひとにあげました。
あと、釣りの時間が短かったので、余ったアオイソメもほかの釣り人にあげました。
というわけで、結果は外道と小物だけでしたが、まあ、なんちゃって釣りですからね。
楽しかったですよー
まとめると、
波崎新港は広くて車で横付けできるので「釣り経験が浅いひとたち」に特にお勧めです!
…どうでもいい話、晴れ予報だったのに、帰ると大雨。
「波しぶきで洗車コースだったけど、ちょうど潮が落ちていい!」と「洗濯物がびしょ濡れ」とのトレードオフでした 笑
posted by puffer at 20:57|
Comment(0)
|
遊び(海釣り)