ザリガニ釣りのシーズン到来ということで、今日は朝から「川里中央公園」に向かいました。
が、渋滞…。
ようやく現地に着いて用水路には水が流れていたのですが…。

「ザリガニがいないんじゃない?」
昨年、ザリガニがうじゃうじゃいたときは壁面にザリガニが見えたのですが、気配すらなく…。
「まだはやかったのかなー」と思いつつも、スルメを投入!
1回だけ小さなザリガニがスルメに食いついていましたが(水面で逃げられました)、案の定、釣れませんでした。
仕方がないので、仕掛けを放置して様子をみることに。

シ、シマヘビだぁー!
顔を撮影しようとしたら逃げられてしまいました。

しばらくして放置した仕掛けをあげてみると、な、なんと!!!
立派なザリガニが釣れました。

その後、ちいさな子供たちがやってきて、ザリガニ釣りをはじめました。
「釣れないだろうなー ザリガニがいないと盛り上がらないよなー」と思って、最年長っぽい小学生の女の子にザリガニを見せながら「コレいる?」と聞いたら、思いっきり、不審な顔をされました(笑)
まあ、茶髪で、松崎しげる色に近づいている(笑)おっさんですからね。
「その警戒心が、とても大切!!!」と言いたくなりましたが、きっと不審者情報として流れるので(笑)、ザリガニをリリースして場所を変えて、川里中央多目的広場の前の用水路にいってみました。

こちらにもザリガニの姿はなく…。
去年の記事を見ると7月には入れ食いだったので、来月に大量のザリガニがここにやってくるのですかねー
気を取りなおして、四つ葉のクローバーを探しました。
すぐに1枚見つけました!
※写真を撮るのを忘れました。
「ラッキー!」と思う間もなく、2枚目、3枚目。

とどめの4枚目。

幸せのインフレですね。
その後、帰宅しました。
梅雨入りの前の晴れ間なので、明日もどこかに行きたいですねー
posted by puffer at 16:09|
Comment(0)
|
遊び(ザリガニ釣り)