今週の平日は、体調不良でショッピングモールばかりでしたが、一日だけ、夕方に川里中央公園にいきました。
目的は、ザリガニ釣り!!!
はじめは川里中央公園の近くの田んぼの用水路にてザリガニ釣りをしようと思っていましたが、公園と道路の境目にある用水路を見ると、1匹でしたが、な、なんとザリガニの姿が!
というわけで、ここでザリガニ釣り開始!
はじめはほとんどザリガニの姿を見かけませんでしたが、17時すぎになるとたくさんのザリガニが壁際に…。
しかも、ここでザリガニ釣りをするひとがいないようで、ザリガニはスルメをがっちりつかんで離しませんでした。
というわけで、網がなかったのですが、大量にゲット!
※釣ったあと、すぐにリリースしました。
その後、な、なんと!
ヤマカガシという毒蛇がいました。
毒がかなり強いのだそうで…(ふつうに噛まれても大丈夫とネットにありましたが…)。
はじめて見ましたよ。
ちなみに、ザリガニ釣りのコツは「ザリガニの近くにスルメを投入すること」に尽きます。
よって――。
・視認できるザリガニの近くにスルメを投入
・ザリガニがいそうな壁際(特に隙間がありそうなところ)などにスルメを投入
――の2択になるかな、と。
目的は、ザリガニ釣り!!!
はじめは川里中央公園の近くの田んぼの用水路にてザリガニ釣りをしようと思っていましたが、公園と道路の境目にある用水路を見ると、1匹でしたが、な、なんとザリガニの姿が!
というわけで、ここでザリガニ釣り開始!
はじめはほとんどザリガニの姿を見かけませんでしたが、17時すぎになるとたくさんのザリガニが壁際に…。
しかも、ここでザリガニ釣りをするひとがいないようで、ザリガニはスルメをがっちりつかんで離しませんでした。
というわけで、網がなかったのですが、大量にゲット!
※釣ったあと、すぐにリリースしました。
その後、な、なんと!
ヤマカガシという毒蛇がいました。
毒がかなり強いのだそうで…(ふつうに噛まれても大丈夫とネットにありましたが…)。
はじめて見ましたよ。
ちなみに、ザリガニ釣りのコツは「ザリガニの近くにスルメを投入すること」に尽きます。
よって――。
・視認できるザリガニの近くにスルメを投入
・ザリガニがいそうな壁際(特に隙間がありそうなところ)などにスルメを投入
――の2択になるかな、と。